千葉から約3時間!超ペットフレンドリーな「那須ハイランドパーク」への旅行がおすすめです!(遊園地編)

皆さんここはどこかわかりますか?

タイトルにもあるとおり、ここは栃木県にある「那須ハイランドパーク」でございます。

今回たまたま家族と旅行で行ったのですが。。。

行ってびっくり!!!!

とんでもなくペットフレンドリーな遊園地でした。

また、遊園地だけでなく、周辺の宿泊施設や少し離れたりんどう湖ファミリー牧場もペットフレンドリーで、宿泊込みで楽しめる観光地だったので、しっかりご紹介していこうと思います!

普段発信している、柏、松戸、流山と直接関係はありませんが、どこからも大体車で3時間程度で着く程よい距離感ですので、ご紹介させていただきたいと思います!

本記事は、那須ハイランドパーク旅行の「遊園地編」です!「宿泊編」は別途記事を作成しますのでそちらをご覧ください!

栃木県那須郡とは

那須といえば那須塩原市を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、今回お勧めする「那須ハイランドパーク」は那須郡那須町にあります。

那須郡とは栃木県の北東に位置する自然ゆたかな地域です(結構栃木の中でも北の方です)

現在は那須町のみが那須郡に属しているようです。

那須の特産品は「那須和牛」「牛乳」「チーズ」「アイスクリーム」などといった牛関連商品(牛関連?笑)や「いちご」「蕎麦」「ほうれん草」などがあります。

大体那須ハイランドパーク周辺の標高は600〜700メートルほどで、思っていたより高くなく、当然体に何か違和感(山の上でよく鼻血出すとか)はなく(個人の感想です)、快適に過ごすことができました!

気温は9月末で20℃前後。風がふくと肌寒いですが、太陽が出ると普通に暑いです笑

軽めの持ち運びが便利な防寒着があるといいでしょう!(ちなみに私はハーフパンツでしたが大丈夫でした!上だけ上着を持っていました!夜はハーフパンツは寒かったです笑)

ということで自然豊か、食事は美味しい(後ほどお話ししますが私はあまりお食事には恵まれませんでした。。。)素敵な観光地でございます!

那須ハイランドパークのペットフレンドリーなところをご紹介!

それでは超ペットフレンドリーな那須ハイランドパークについてご紹介していきます!

遊園地にドッグラン!?園内8箇所のドッグラン

なんと遊園地なのに園内に8箇所もドッグランがあります!

利用料は基本的にすべて無料です!

後ほどご紹介する入園料はかかりますので必ずご確認ください!

例えばこんな感じのノーマルなドッグラン

ここはメリーゴーランドの近くにあるカルーセルドッグラン!

小中型犬用のドッグランとなっています!

似たようなドッグランで言うと

  • タウンセンタードッグラン(入園ゲート先・階段わき(アラビアンメリー(アトラクション)付近))※小型犬専用
  • ギャラクシードッグラン(ギャラクシーエリア内(スカイバルーン(アトラクション)付近))※小型犬専用
  • わんっダッシュ広場(トロピカーナエリア(ポップンスマイル(アトラクション)付近))※小型犬専用
  • わんっだふるドッグラン(カルーセルパーク&ヴィクトリアンガーデン(カルーセル(アトラクション)付近))※小型犬専用屋内

などがあります!

小型犬専用ドッグランは至るところにあるイメージです!

これまでのドッグランにはなかった大型犬も遊べるところだとこんなところもあります!

こちらはフォレストプラザドッグラン

かなり広大なドッグランで開放感たっぷりです!

こちらはサイズフリーとなっており、小・中・大型犬みんなで楽しめるドッグランになっております!

そしてこのフォレストプラザドッグランの近くにあるのが。。。

こちらも同じくサイズフリーのコースタードッグラン

ジェットコースターの下にあるドッグランで他では味わえない体験ができます!

(ちょっとわんちゃんが音にびっくりしないかは心配です。。。)

他にもこもれびドッグヒルズ・パークというところもあり、こちらは小型犬がヒルズ。中・大型犬がパークで使い分けることができ、フリーサイズと比較すると大型犬も遠慮なく楽しめるのではないでしょうか?

最後に8つのドッグランをまとめます!

小型犬専用

・タウンセンタードッグラン(入園ゲート先・階段わき(アラビアンメリー(アトラクション)付近))

・ギャラクシードッグラン(ギャラクシーエリア内(スカイバルーン(アトラクション)付近))

・わんっダッシュ広場(トロピカーナエリア(ポップンスマイル(アトラクション)付近))

・わんっだふるドッグラン(カルーセルパーク&ヴィクトリアンガーデン(カルーセル(アトラクション)付近))※屋内

・こもれびドッグヒルズ(コースターエリア(ウォーターコースター(アトラクション)付近))

小・中型犬専用

・カルーセルドッグラン(カルーセルパーク・ビクトリアンエリア内(カルーセル(アトラクション)付近))※小・中型犬専用

中・大型犬専用

・こもれびドッグパーク(コースターエリア(ウォーターコースター(アトラクション)付近))

フリーサイズ

・フィレストドッグラン(フォレストプラザ)

・コースタードッグラン(コースターエリア(キャメルコースター(アトラクション)下))

詳しくは那須ハイランドパークHPをご覧ください!

また、ドッグランではありませんが、園内には2箇所の水遊び場も用意されています!

こちらもありがたいですね!

わんちゃんと一緒に楽しめるアトラクション

これはびっくりしました!

なんと那須ハイランドパークではわんちゃんと一緒に乗れるアトラクションが9個もあります!

同乗可能なアトラクションにはこのような看板があるのでかなりわかりやすいです!

一緒に楽しめるアトラクションは以下のとおりです!

  • アラビアンメリー(空とぶぞうさん)
  • ティーカップ
  • カルーセル(メリーゴーランド)
  • 洞窟探検MOGURA(わんちゃん専用ルートあり)
  • ハローキティ&フレンズポップンスマイル
  • 大観覧車
  • 立体迷路
  • スペースジェット
  • ジャイアントゴーカート

歩く系のアトラクションだけでなく、乗り物も一緒に乗れるのはかなり嬉しいですね!

その他のペットフレンドリー

他にも様々なペットフレンドリースポットがあります!

例えば19箇所のフォトスポットや2箇所の同伴可能なレストランもあります!

他にもちょっとした気遣いも。。。

例えばこれ!

わんちゃんの足を守る気遣いもされています!

他にもこれ!

売店にはわんちゃんのおやつが沢山あり、園内での追加の購入も可能です!

園内のわんちゃん専用マップはこちらかご覧いただけます!

那須ハイランドパークの入園について

わんちゃんと一緒に那須ハイランドパークに入る方法は以下のとおりです!

①入園券の購入

入園するにはワンちゃんもパスが必要になります!

金額は以下のとおりです!

チケット入園のみ1日乗り放題パス
わんちゃん
(入園同意書必須)
1頭 500円1頭 2,000円

同伴者は別途費用がかかりますのでご確認ください!

②同意書の登録

入園にはリードの使用と同意書の登録が必要です。

同意書の登録はWEBでの可能ですので詳細はこちらをご確認ください!

最後に

いかがでしたでしょうか?

那須ハイランドパークは想像以上にペットフレンドリーな観光地でした!

定期的にわんちゃんのオフ会などもやっているそうです。

千葉から車で約3時間の距離でこんなに楽しめる場所があるなんて!

ぜひ皆さんも遊びに行ってみてください!

「宿泊編」も記事を作成しますのでこちらもお楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です